eee pc 2GBメモリ認識
ついにエントリを発見! http://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=1624 からカーネルを入手し、/home/user/にvmlinuz-2.6.21.4-eeepc-2GB と… 続きを読む »
ついにエントリを発見! http://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=1624 からカーネルを入手し、/home/user/にvmlinuz-2.6.21.4-eeepc-2GB と… 続きを読む »
Wilcomeとさよならをして、emobileこんにちわ。USBモデムの方が必要になりました。それもeee pcのため。D01HWは動作実績がありましたが、D02HWはありません。。。がしかし、ドライバなしに使えました。… 続きを読む »
OSを入れなおそうと思っていましたが、デフォルトでも結構使いやすい。というか、単純にOSを入れなおすだけではなく、ドライバとかアプリを入れなおさなきゃならない(LinuxでもXPでも) EEE PCを使って思ったのは、ハ… 続きを読む »
小さい、リブレット並み。それでサクサク。これぞ、真のLinuxインテグレータモバイルになるかも。さらにBootが速い!! さらにいい点。換えがあるかわからないけど、バッテリが外れます。VGAのコネクタがあるからプレゼンテ… 続きを読む »
書き込みが異様に遅い。Silicon Imageのチップ系はどれも同じらしい。というか、CARDBUSのコントローラの仕様なのかもしれない。あるベンダーのページにはX31でも発生すると書いてある。一部のベンダーはフィルタ… 続きを読む »
相反するものなのだが、hypervisor.xen.allowというオプションがvmxにあるらしい。動かしてみたが、普通に動くねぇ。はずしたらXenが動かないのかなぁ。
いつも、VMwareを停止して、最適化をかけていたけど、VMware toolで再度最適化をすると、圧縮までしてくれるらしい。 よく読むとマニュアルにも書いてありました。
SUSEのイメージをVMwareで作成すると、ネットワークデバイスが見えなくなることがある。(特にVMware Toolをインストールしたり、クローンを作ったりすると) ネットワークデバイスの問題 ネットワークドライバは… 続きを読む »
以前お伝えした、なぞのVMwareのディスクエラー。調べてみたところ、Google Desktopが開いているときにおきているっぽい。なので、Google Desktopの検査対象からはずしてみたら、どうにか止まったもよ… 続きを読む »
やっぱりでているじゃん。http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B90EB