EdgeRouterの最新ファームウェア 1.10.0
どのような理由があるかわからないが、公式ダウンロードサイトではないとろこでなぜかEdgeRouterの最新ファームウェア1.10.0が公開。 https://community.ubnt.com/t5/EdgeMAX-U… 続きを読む »
どのような理由があるかわからないが、公式ダウンロードサイトではないとろこでなぜかEdgeRouterの最新ファームウェア1.10.0が公開。 https://community.ubnt.com/t5/EdgeMAX-U… 続きを読む »
Raspberry PIを手に入れてから音楽ざんまいなのだが、一つ問題があって、簡単にステレオの類の電源のオンができない。 使っているステレオアンプは、昭和バブル時代の名機のアンプSony TA-F222ESJ というリ… 続きを読む »
できるだろう、できるだろう!と思っていて、環境を汚さず、かつ自動更新してくれそうなもので簡単なものを探していたのだが、これが一番良さげ。 https://github.com/j-c-m/ubnt-letsencrypt… 続きを読む »
ssh-recovery は、ルータのポート設定にしくったときにIPv4でログインができなくなったときの仕組みでIPv6でログインをする。ただし、ずっとログインができるのもまずいので、起動後何分かまでだけである。その起動… 続きを読む »
EdgeRouterのβファームを扱うフォーラムでEdgeRouter v1.10.0のファームが公開されている。まだ、メインサイトでは公開されてはいない。 https://community.ubnt.com/ に登録… 続きを読む »
おくらばせながらRaspberry Pi 3を買った。どれがいいかわからなかったので、これ。 ちなみに、RS社製(UKあるいは日本のSonyの工場製)とElement 14(中国製)があるが、まぁ、安い買い物なので、El… 続きを読む »
EdgeRouterの使い方といえば、ここのリンクを読めば大抵設定が可能だが、自分が調べた覚書。 EdgeRouterの設定を保存する GUIから保存すると、/configの中身をtarで固めてダウンロードしてくれるのだ… 続きを読む »
EdgeRouterのWeb UIにはこんなツールが付いている。 選択するとこんな画面になる。 さて、ここに何をいれるかというとiperfのサーバのIPを入れる。 まずは、ここいらの公開iperfサーバで実験。IPアドレ… 続きを読む »
またしても久々の投稿。 EdgerRouter 4をゲット ベンダーのショップでは売り切れだったがUS Amazonでは買えた。 ベンダーページ https://www.ubnt.com/edgemax/edgerout… 続きを読む »
Macbook Airに、こんなパーツを付けている。 MiniDrive Air Silver MD5-RP-AIRSR0G 正確には、以前買ったものなのでデザインがもう少しファンキーだった。 手持ちの128GBは認識し… 続きを読む »