今更ながら2.5Gbps Switchを導入

投稿者: | 11月 6, 2025

今更、ほんと今更なんだが、2.5Gbpsのスイッチを購入。まぁ、10Gとか5Gのポートが付いているSwitchをもっていたのだが、2ポートしかないものばかりで、SFP+が2つしかないものとか。NASとかAI用に買ったPCが2.5G NICなのでそろそろ買うかと。AIをやるのにそんな速いNICなんていらないかと思ったら、とにかくモデルのダウンロードサイズがでかい。AIの場合、SwitchやNICの前にGiga以上の回線じゃないとやってられない。

閑話休題

とわいえ、そんな台数も無いし、そこそこポートがあればいいやということでこれを購入

 

B0D9F1JR1TXikeStor 9ポート WEB 管理スイッチ (8×2.5G + 1×10G SFP+)搭載 全新 2.5gbps スイッチングハブ アルミニウム合金製ケース 放熱性能 ファンレスで静音 小型 自宅用 スタジオ向け | SKS3200-8E1X

 

逸般向けの八丁と言われるもの。なんか怪しい。

アマゾンのレビューを読むと問題ないという記事とやべーこれというのがある。

 管理画面は、こんな感じ。八丁というロゴがシュールだ。

結論からすると問題ない。とりあえず設置してみたが以下だった。

  • リセットボタンはなさげ。箱を開ければあるかもという噂。AC版にはある様子だが。
  • ファームは中国語のページから落とせるが、ファイル名が、「技术.png」という名前(中国語で技術という意味らしい)でダウンロードされる。当ててみたが該当バージョンに上がらず。
  • 設定は、Saveをしないと電源をオフにしたら元に戻るかも。(IPアドレスが変えられない、管理者ユーザの設定が保存できないというレビューはSaveしていないからでは。)
  • VLANは32個まで。ちょっと少ないかもと思った。
  • JumboFrameも16383まで設定できる。
  • SFP+は適当に転がっていたものが使えた。ただ何さしても10Gと出るのでリンクスピードがわからない。
  • LAGは組めるっぽいが、そもそもLAGを組んだところで普通はあまり恩恵はなさそうなので設定してない。
  • ブラウザは、Chromeがいいかも。Safariだとログインした瞬間ページがないと言われる。
  • 熱は、普通くらいか。普段使っているNetGearよりは熱くないかも。

まぁ、実際問題、普通のご家庭でも、フレッツの1Gbps回線で、NASがあったとしてもHDDで2.5Gbps NICがせいぜいかと。10G回線、10Gネットワークだともうディスクは、ストレージは、NVME以外ダメだと思うし。なのでそんなに悪い買い物では無かった。

 

さて、よくよく家にある機材を調べてみたら。。。1Gbpsで使っていた2.5Gbps NICのマシンが結構あって、刺してみたらもうポートが埋まってしまった。空いているところは、そのうち埋まる予定。

SFP+が2つあるから1Fと2Fは、10Gでと思って意気込んだが、途中のEdgeRouterは1G NICで、追加発注しても意味がないことがわかった。

コメントを残す