HomeLab」カテゴリーアーカイブ

家で英語キーボードを使ってて、会社では日本語キーボードを使う場合のパスワード設定(小ネタ)

投稿者: | 10月 7, 2025

実は、人生で日本語キーボードを使っていた期間がものすごく短く。最初のキーボードは大学のSUNのワークステーションやNCDのX端末だったのだが、もちろん英語キーボードしかなかった。その後、DOS/Vで一時期日本語キーボード… 続きを読む »

sshのログインが微妙に遅い

投稿者: | 10月 6, 2025

何かをしたら、突然挙動が変わることがある。しかし、それって突然変わったんじゃなくて、突然気がついたというのが本当で、直前の作業が影響したとは限らない。なので、些細なことなら放っておかれてしまうこともある。今回SSHのログ… 続きを読む »

LXDやQNAPで使えるLXDのCloud-init

投稿者: | 9月 27, 2025

なぜ自分は自動化をするのか?多分、他のユースケースと全く異なる理由。それは 内職がしたい 新人の高品質なお仕事 の2つの理由。 内職がしたいというのは、プレイングマネージャー歴が長いのが理由。このプレイングマネージャーっ… 続きを読む »

QNAPのContainer StationやLXD/Dockerにリモートからコマンドライン接続 (LXDとDocker)

投稿者: | 9月 24, 2025

なぜ、リモートクライアントからの利用にこだわるのか? GUIやローカルのクライアントから実行してもいいのだが、以下の理由   使い慣れたシェル上で使いたい。 本体を触らずに補完コマンドを入れたい。 外部から自動化をしたい… 続きを読む »

VMwareのOVA / OVFをKVMホストにインポートしてみる

投稿者: | 9月 19, 2025

大学の輪行で割り当てられた海外の大学論文に書かれてあったんだんだが、その大学では、座学と実験をスパイラルにやっているところがあるらしい。つまり、本来は理論と実験は対をなすものでとても意味がある構成だと思う。日本の大学だと… 続きを読む »