Raspberry Pi 3でRoonとSpotify Connect
おくらばせながらRaspberry Pi 3を買った。どれがいいかわからなかったので、これ。 ちなみに、RS社製(UKあるいは日本のSonyの工場製)とElement 14(中国製)があるが、まぁ、安い買い物なので、El… 続きを読む »
おくらばせながらRaspberry Pi 3を買った。どれがいいかわからなかったので、これ。 ちなみに、RS社製(UKあるいは日本のSonyの工場製)とElement 14(中国製)があるが、まぁ、安い買い物なので、El… 続きを読む »
EdgeRouterの使い方といえば、ここのリンクを読めば大抵設定が可能だが、自分が調べた覚書。 EdgeRouterの設定を保存する GUIから保存すると、/configの中身をtarで固めてダウンロードしてくれるのだ… 続きを読む »
EdgeRouterのWeb UIにはこんなツールが付いている。 選択するとこんな画面になる。 さて、ここに何をいれるかというとiperfのサーバのIPを入れる。 まずは、ここいらの公開iperfサーバで実験。IPアドレ… 続きを読む »
またしても久々の投稿。 EdgerRouter 4をゲット ベンダーのショップでは売り切れだったがUS Amazonでは買えた。 ベンダーページ https://www.ubnt.com/edgemax/edgerout… 続きを読む »
Macbook Airに、こんなパーツを付けている。 MiniDrive Air Silver MD5-RP-AIRSR0G 正確には、以前買ったものなのでデザインがもう少しファンキーだった。 手持ちの128GBは認識し… 続きを読む »
この期に及んでMacbook Airを購入してしまった。。。 というのも、ちょっとした仕事で利用するためで、さらに英語キーボードでかつ、コンソールが簡単に使える環境、さらに、バッテリの持ちが気にならないという要件を満たす… 続きを読む »
実家を漁ってたら、玄箱が出て来た。今思えば、ラズパイのはしりだったかもしれない。 さすがに使いようがないのでHDD抜いて捨てました。。。 で、また、そろそろ書き始めるかと。
さらに、役に立たない内容。覚え書き。よっぽど、KVMのネタをのせた方がいいのかもしれないけど、今回はパス。 loader.oを使って、debian 6.0.1を作成 hda1には、デフォルト(玄人の)linuxも格納して… 続きを読む »
技術的に仕事に役に立たないと思いつつ。覚え書き。 http://taidyff.seesaa.net/article/159144003.html http://www.cyrius.com/debian/orion/b… 続きを読む »
個人事業主となってしまった私は、現在でも正社員で雇用してくれる会社を探している。正社員といっても、日本だけではなく、海外の正社員でも構わない。その場合、日本国内では、今のままの状況には代わりはないのだが。。。 ただ、正社… 続きを読む »